サザンカの開花第一号は絵日傘です。 開くと可愛いピンクが隠れてしまうのですが。 きょうは「茶」でまとまりました。
チャの花が咲いていますが、 花姿がきれいなのはなかなかありません。 大きな実もたくさんついています。
西王母の次に咲くツバキですが、これは咲きはじめ。 今朝、撮りにいったら台風で落ちていました。 ツボミはたくさんあるので、次が咲いたらまともな花姿を載せます。
カラスウリの花は過去最高なほどたくさん咲いたのですが、 なぜか実が少ないのです。 受粉の時期に雨が降ったからか・・・な。
コンクリートの擁壁で懸崖のようになった小菊が咲きはじめました。 満開になったらまた載せます。
シダの仲間ですが、 なかなかフォトジェニックです。
今年のマユミは実が多く、色もきれいです。
隣りのOさんの土手にあるユズの木。 色づき始めています。
上の市道でマムシが轢かれていました。 だから草刈りしないといけないのですが、これがなかなか・・・
花の会が摘んできたリンドウ。 百野草荘のはもう少し先になりそう。