オモダカを「今年は咲かせるぞシリーズ」の第二弾にしようと思ったのに、 昨日開きだして、今朝は全開。 葉が細長いナガバオモダカのようです。
ヒメヤブデマリが満開。 小さなグローブのようなのは装飾花かも。
カワヂシャが咲きましたが、 草刈りで刈ってしまったようで、株が減りました。
田に水が入ったので、 急にトンボが飛び始めました。 イトトンボではなく、カワトンボだそうです。
コウゾの花が咲きました。 クワのような実がなりますが、ネチャっとして不味い。
シランが咲くと、ゴールデンウイークという感じ。
ヘビと何の関係もないのに、ヘビイチゴ。
去年花が咲かなかったユウスゲ。 今年は順調に育っているので、期待できそう。
代かきが終わって、田植えの準備万端整いました。
50メートルほど離れた市道添いの土手にある野生のフジ。 今年のフジはどこも色が薄いように見えます。