昨日、ササユリが雨の中で開きました。 今日は全開かも。
小さな花ですが、ムクゲの宗旦に似ています。
ムラサキツユクサは水仙に包囲されながら、 増えもせず減りもせず。
ナルコユリが 白くきれいに咲きそろいました。
バイカウツギは、清楚だけどゴージャスです。
ササユリが2本とも、咲く気まんまん。 三枝(サエグサ)にならなかったのが、ちと残念。
スイレンの鉢のガマは 葉だけがヒョロヒョロ伸びるだけだったのに、 とうとう穂が出ました。 一応、ヨロコブべきか。
自らの色で「キケン!」と言ってます。
花が白っぽいハナザクロは蕾は可愛いのですが、 あまりきれいに咲きません。 ただ、実はちゃんと大きくなりますし、酸っぱいけど食べられます。 ・・・ハナザクロの名誉のために書き添えておきます。
農業用水にかぶさっていたので刈りました。 イヌムギか何かですが、名前などどうでもいいことです。