黄色で花も小さいアメリカノウゼンカズラが咲きだしましたが、 勝手生えで、どこから来たのか不思議です。
小さなアンズのハタンキョウがj熟して落ちていますが、 あまり美味しくないので、落ちるままです。
モモはカラスが袋を破ったのに続いて、 サルがかなりの数を食べたようで、かじりかけや種だけが散乱。 袋が破れたものを採ったら、立派な黄桃です。
クチナシの花の小さい方の株は、 かなりの花の数です。
ナツメの小さく地味な花が咲いています。 もう受粉が済んでいるのかも。
オオバギボシが咲きだして、ハチも大喜び。
ヒメワレモコウの花穂が咲きました、という表現は正しいのか、どうか。
モモにお洒落な袋をかけたのに、カラスが突っつきました。 実はまだ青いので、諦めたようですが。
葉の輪が何段にもなって、先にブラシ状の花が咲くクガイソウ。 花が長く楽しめます。
花の会が摘んできたマタタビは、まだ小さい実ですが。 強壮効果があって、食べるとまた旅ができるから、という説が。