このクソ暑いとき、 ツユクサのこのブルーは、一瞬の涼風です。
ヤマイモのオニドコロは、 何があろうと元気で、タフです。
毎年ここでアサガオが各種咲くのですが、 今年はこの惨状。・・・やっぱり異常です。
シュウメイギクに埋もれてナツズイセン(リコリス)が咲いていました。 他ではまだ気配もなし。
ネムの木が、ひょろひょうろ伸びて、 もう5メートル以上ですが、花が咲く気配はゼロです。
アキアカネ(赤トンボ)が真っ赤になって戻ってきました。
京都では祇園祭に飾るというヒオウギ。 少し遅れましたが、しっかり咲いてくれました。 ※台風は昨日の夜中、2時から3時まで、 すさまじい風が吹きましたが、被害なく通過しました。
山の水が流れるU字溝では、 勝手生えのセリが花盛り。
雨がずっと降らないので、 イグサが蕾のまま枯れました。
何とかSDカードからPCへ。 雨が止んだので、昼寝の後に草刈りの予定。