本日、12時半、完成しました!! ニセ襖ですが、まあまあの出来で、強烈な達成感!!! (電気の傘も、秋に張り替えたので、しっくり!!!) これですがすがしい正月が来ます。
昨日は、午前中から襖張りを決行。 6センチ幅の紙を周囲に貼る「廻りベタ」は簡単なので昼前には終わったのですが。 大きな薄い紙全体に糊をつけての下張りでは、やや苦戦して、6時前、3枚で終了。 それでも、ひと晩たった朝には、すっかり乾いて、パンと張った白い紙に感動! ・・・しかし、最近「花」が無いのは、スミマセン!
今日が満月のようですが、 昨日の夜は霧のなかで、ほぼ真ん丸でした。
居間の襖はコンパネに布を貼ったニセ襖ですが、 湿気が多いとブヨブヨになって、それよりタバコのために汚れがひどい。 ということで、いよいよ和紙に張り替えることにしました。 和紙は名古屋の「紙の温度」でいい手漉きの紙がみつかり、 道具もしこたま買い込んだので、今日から取り掛かって、連休中に完成させる予定。 雨模様で湿度が高いから、ファンヒーターは二つ用意して。 さて、どうなりますやら、、、
いつも家の中で毛布をかぶっているチャコも、 縁側で日向ぼっこ。
向かいの空き地は土建屋が自分の土地だと 膨大な残土を運び込んだのですが、 その重さが川の擁壁を押す原因だとやっと県が認めて、 残土を削って運び出すことになりました。 そろそろ工事が始まるようで、 しばらくは騒音とダンプの往来に悩まされそうです。 ・・・やれやれ・・・