えーーーっ、小磯まで咲きだしました!!
咲きはじめのぎこちなさもなく、 堂々たる咲きっぷり。
昼でも毛布にもぐって寝ているお婆さんのチャコが、 珍しく日向ぼっこ。
西王母のとなりで、いくつか咲きだしました。 フォルダーにある写真は、ほとんど3月なのですが。
カンアオイの地味な花が咲いているのですが、 チャルメルソウの侵略で、絶滅危惧になってます。
庭の井戸の蛇口にツララが。 風で曲がったのかも。
デスクの前のクリスマスホーリーとカキの木にヒヨドリが来るので、 余ったカメラに100‐300の望遠をつけて、デスクに常備しました。 定点観測基地の完成です。
きれいな赤い大根をいただきました。 切ったら赤いのは皮だけで、中は真っ白。 味も変わらないので、サラダ向きかも。
春に咲くフキアゲシボリも、少し色づきました。 ツバキ全体が、咲き急いでいます。
田原から大柳生に下る道の土手に大きなロウバイの木があり、 満開でした。