ヒイラギバツバキも咲きだしました。 朱ではなく紅というかピンク系というか。 同じ藪系でも、色味が微妙に違います。
鉢植えの原種のチューリップ。 花芽らしきものも見えます。
デスクの前、赤い実がいっぱいだったクリスマスホーリーが 毎日食べにくるヒヨドリのために、もう残り少なくなりました。
なかなか粋な名前のマチビトが咲きだしました。 朱がかった藪系です。
花の会が摘んできたミヤマシキミ。 まだツボミですが、こんな姿も美しい。
農業用水の土手でカラスノエンドウが咲きだしました。 草刈りシーズンが近づいている、、、ゾッとします。
リュウキンカが咲きだしました。 早春に咲く明るい花です。
シュンランの根元をかき分けたら、 小さなツボミが並んでいました。
ワカサノアケボノは、そこそこ早咲きですが、 なかなかタイミグが合わず、やっと撮れました。 (・・・大袈裟な、、、)
ピンクのアシビが、いよいよ満開です。