エビスグサの実は生薬で、ハブ茶の原料だそうですが、 葉が大きく、雑草としてはかさばるので、刈ってしまいます。
白より遅れて咲く、この色の方がそれらしい。 白は、何だか物足りない。
柑橘類やイチジクに集まるカミキリです。
多分これが、今年最後のスイレンです。 この株は、よく咲いてくれました。
クランベリー(ツルコケモモ)が少し色づきました。
農業用水添いの八重桜が枯れました。 大きな河津桜に続いて、2本目のダメージです。 水路添いは、根腐れになりやすいのかも。
カヤに囲まれながら、キツネノカミソリが咲きました。 去年まで、ここには無かったのですが。
ユキモチソウに実がついています。 これが実ること自体が奇跡だそうです。
ウドの花が咲きました。 これでも、花は花。
西の駐車場で遅咲きのアサガオが、各色開いてます。