他より遅い百野草荘のキクイモがやっと満開。 花子が仏壇に供えました。
向かいの田んぼの稲刈りは、これですべて終了。 お疲れさまでした。
ガレージの入り口のコンクリートのすき間からも ヒガンバナが。
タイワンホトトギスに遅れて、 本家のホトトギス。
それほど仲は良くないチャコとカモですが、 朝晩の冷え込みに、背に腹はかえられず。
花のブログにふさわしくはないけど、、、 流し台で水を捨てると、必ず下から水があふれて、土間が水びたしになるので、 クマさんに手伝ってもらって、排水パイプの掃除をしました。 結果的には、バリウムを飲んだ翌朝みたいな 白い大きな塊が5つほど流れて、開通! 油汚れですが、洗剤も流すので、白い塊になるそうです。 やれやれ、、、
太郎は人の顔や名前がなかなか覚えられませんが、 こんな花の名前でも一回で覚えられます。
斑入りのヤブランが咲こうとしてますが、 ツルに巻かれて四苦八苦。
花の会の人が持って来てくれました。 アワかヒエの仲間のようですが、、、、
キンモクセイが咲いて、庭がいい薫りですが、 今年の花は少し小振りのように感じます。