今年はシメナワを手作りする時間が無かったので、 わざわざ伊賀上野のコメリに行って買って来ましたが、 やっぱり自分で手作りしたのが一番。 来年は、その余裕を作りたいものです。
※ということで、年賀状も出せませんでした。 手力男のオープン3月15日の前、立春にオープンのお知らせを兼ねて出す予定ですので、 賀状をくださった方、お許しください。
コチョウワビスケが一輪咲きました。 すこし木が弱っていたようでしたが、まずまず安心。
ふっくら、ぽってりのシイタケをいただきました。
手力男でも新年を迎えるために、国産ヒノキの神棚を購入しました。 ヒノキのいい棚板を探して、新年早々に設置します。
手力男のオープンオフィスに立てるシンボルツリーが なかなか見つかりません。 このカシは、元から枝分かれまではピッタリですが、 枝が少なすぎてNG。 「これは駄目な見本ですよ」と 胴周り50㎝、生木で重いのを3人がかりで 鉄ポールに縛り付けました。
年末の雨のなか、 カマキリの卵が濡れています。
待ち人の初咲きです。 名前も絶妙で、いい花姿です。
この名前は、パンジーでよろしかったでしょうか?
今朝は霧が濃く、霜もきつかったので、 いまは、快晴!
たったいま、デスクの前の柿を食べに、 メジロが数羽やってきました。