
シランは初夏を代表する花だと思います。
※篆刻は「紫蘭」。
シランは初夏を代表する花だと思います。
※篆刻は「紫蘭」。
白からピンクに変わるので
源平小菊ですが、
正しくはペラペラヨメナです。
※篆刻は「源平」。
トゲの無いモッコウバラが咲きだしました。
かなりの大木になってます。
※篆刻は「木香」。
ピンクのミヤコワスレですが、
白も満開、濃紺は咲き始めです。
※篆刻は「都忘」。
去年の母の日に花子がもらった
鉢のフジが見事に咲きました。
地植えのフジも今年は花が多いです。
※篆刻は「藤」。
葉をもむとキュウリのような香りの
キュウリグサは花が2ミリほど。
マクロで撮ると可愛い花姿です。
※篆刻は「胡瓜草」。
コンロンソウは湿った蔵跡が好きなのか、
猛烈に増えています。
崑崙山の雪に見立てた名前とか。
※篆刻は「崑崙」。
八重は風情に欠けます。
ヤマブキは一重に限ります。
※篆刻は「八重」。
初夏の明るい花ですが、
ジャスミンではないそうです。
※篆刻は「カロライナ」。
延べ石と防草シートの隙間に
小さなポピーが咲きました。
雛芥子とも虞美人草とも。
※篆刻は「雛芥子」。