- 1946(昭和21)年、神奈川県横浜市に生まれる。
- 1969(昭和44)年、早稲田大学教育学部卒。
篆刻歴
- 約35年前から篆刻を始め、あえて師につかず、独学を続ける。
- 榊莫山氏の激励を受けて、本格的に創作を開始する。
- 現在は、奈良東部山間の《百野草(ものぐさ)荘》で、創作活動を行う。
- クリエイターとしての時代感覚、コピーライターとしての文字・漢字への関心をベースに
文字がよろこぶ、心もうれしい篆刻のカタチを模索している。
個展・取材・講演・講義歴
- 大阪「茶屋町画廊」で初個展
- 東京「思無邪」で個展
- 大阪「阪急梅田店」で共同展
- 奈良「藍倉」で個展
- 東京「熊谷守一美術館」で個展
- 奈良「五風舎」で個展。
- 京都「アートギャラリー博宝堂」でコラボ展、個展
- 大阪「枚方T-SITE(蔦屋)」で個展、“ゴール印展”
- 三游会(野の花と遊ぶ「花の会」との共同展)を奈良・国際奈良学セミナーハウス(旧世尊院)で定期開催
平成27年春からは奈良・名勝大乗院を会場とする。平成30年春、「最後の三游会 “無心”」で終了。 - 奈良薬師寺に「篆刻・般若心経」を献納
- 篆刻額「赤言・白心」がサルバトーレ・フェラガモに収蔵される
- 篆刻と随筆のブログをまとめた『篆からの、贈りもの。』を自費出版(在庫なし)
- 産経新聞関西版『創人たち』、フリーマガジン『喜楽』巻頭特集、KCNテレビ、雑誌『奈良人』などの
取材 - 大阪教育大学で講師、奈良シニア大学で講演(奈良、橿原)
工房紹介は、こちらから。
広告クリエイターとしても。

広告企画制作会社:ハイエスト・ハイのコピーライター、アートディレクター、クリエイティブディレクターとして、カンヌ国際広告フェスティバル金賞、朝日広告賞、広告電通賞、新聞協会賞、日経広告賞など、受賞多数。
「味なことやるマクドナルド」、「あいてます、あなたのローソン」などは、懐かしい時代の思い出。