
外の蛇口がゆるいので、
逆ツララが出来ていました。
※篆刻は「氷柱」の白文。
金魚はよくこんな寒い水の中に
居られるなあ、と感心します。
※篆刻は「金魚」の白文。
息子が平目をたくさん釣ってきて、
中くらいのを置いていってくれました。
花子が昆布〆したら、
実に美味しかった!
※篆刻は「平目」の朱文。
雪解けのクチナシの実が
鮮やかです。
※篆刻は「梔子」の白文。
昨日も大雪が降りました。
寒いので、横着してデスクから外の柿を。
※篆刻は注文篆刻の「雪」の自然石・白文。
向かいの田んぼは田起こしが終わっていましたが、
雪に埋もれました。
※篆刻は「土」の白文。
昨日の朝は、
さすがにしっかり雪が積もっていました。
陽が当たってもなかなか融けないので、
笠置の歯医者に行くのを延期しました。
※篆刻は「雪」の朱文。
日雀(ヒガラ)が咲いていますが、
先祖返りか赤だけの花も目立ちます。
※篆刻は「日雀」の朱文。
昨日の朝は霄(みぞれ)が降りましたが、
警報級の寒波ではありませんでした。
※篆刻は「霄」の白文。「霙」とも書きますが
篆刻では「霄」になるようです。
採れたて、ぴかぴか、つやつやの
八朔が届きました。
※篆刻は「八朔」の朱文。