
近所のイチゴ農家から
出荷できないのをいただきました。
花子はジャムにするので
おおよろこびです。
※篆刻は「苺」の朱文。
出荷できないのをいただきました。
花子はジャムにするので
おおよろこびです。
※篆刻は「苺」の朱文。
里道の崖ギリギリに植えたツバキは
色も良く、霜も当たらないので
綺麗なのですが、名前が判りません。
※篆刻は「崖」の白文。
ヤブランの種が
真っ黒、艶々です。
※篆刻は「藪蘭」の白文。
地植えのロウバイも咲きだしました。
あまり土地が良くないので、
樹勢が悪いのですが、
なんとか頑張っています。
※篆刻は「蠟梅」の白文。
久しぶりに上に登ってみたら、
あちこちにモグラ塚が。
※篆刻は「土竜」の朱文。
白玉は満開に近いのですが、
霜焼けで茶色になるので、
きれいな花びらを探します。
※篆刻は「白玉」の朱文。
青木の実が赤くなりましたが、
イマイチの赤さです。
※篆刻は「青木」の朱文。
小さいナノハナが咲いています。
こぼれ種でしょう。
※篆刻は「菜の花」の朱文。
葉牡丹は数年前の鉢植えですが、
小さいながら沢山咲いて(?)くれます。
※篆刻は「葉牡丹」の朱文。
タンポポも咲いていますが、
寒さで茎が伸びません。
※篆刻は「蒲公英の白文。