篆刻

石榴(篆刻:石榴)

2022102110516.JPG

2022102110556.jpg

ザクロは毎年、
ある程度の大きさの実がなるようになりました。
酸っぱいので食べませんが、、、
※篆刻は「石榴」の朱文。

鈴虫花(篆刻:鈴虫)

202210191033.JPG  2022101910338.JPG

2022101910423.jpg

コデマリやモモの根元で咲いていた勝手生えの新種。
四季の山野草の唇形の花で調べても判らず、
新しいアプリ「Googleレンズ」で「鈴虫花」と一発解明。
スズムシのなく頃咲くのですが、
蘭の鈴虫草があるので鈴虫花になったそうです。
※篆刻は「鈴虫」の朱文。
※※それにしても「Googleレンズ」は凄い!!
 

椿:西王母(篆刻:西王母)

20221014173523.JPG  20221014173554.JPG

20221014173640.jpg

西王母は9月から咲くツバキのトップランナーですが、
もう老木なので枝では虫に食われ、
切って活けたら行儀の悪い開き方で、困ったものです。
※篆刻は「西王母」の白文。

森薊(篆刻:薊)

20221010104414.JPG

2022101010495.jpg

モリアザミだと思うのですが、
別名ゴボウアザミで、根はヤマゴボウとして
漬物などになるそうです。
※篆刻は「薊」の朱文。

ページ上部へ