二つ目のスイレンが咲きました。 小振りですが、きれいなピンクです。 ※篆刻は「睡蓮」の白文。
裏の水道の蛇口そばに カモメヅルが毎年咲きます。 5ミリもない小さく可愛い花です。 ※篆刻は「鴎」の朱文。
Oさんからいただいたゴボウの花は、 アザミにも似ています。 ※篆刻は「牛蒡」の白文。
睡蓮鉢のひとつが ガマの鉢になってしまいました。 ※篆刻は「蒲」の朱文。
隣のOさんの畑から直行のキュウリ。 買ったのより数倍美味い。 ※篆刻は「胡瓜」の白文。
和名はヒメヒオウギズイセン。 モントブレチアはフランス人のモントブレットさんに ちなんで、だとか。 ※篆刻は「モントブレチア」の朱文。
オオバギボシはツボミの形が 擬宝珠に似てるからだと思います。 ※篆刻は「擬宝珠」の朱白文。
他所のノウゼンカズラはずい分前に 咲きだしていますが、百野草荘のは少し奥手です。 ※篆刻は「凌霄花」の白文。
ヤブカンゾウがあちこちで増えてます。 原野化しております。 ※篆刻は「藪甘草」の朱文。
ムクゲの赤花笠が咲きだしました。 真夏の花です。 ※篆刻は「木槿」の白文。