篆刻

啓翁桜(篆刻:啓翁桜)

202262161145.JPG  202262161222.JPG

202262161332.jpg

水路の横の啓翁桜が枯れたので伐りましたが、
切った枝の中に芽の出かかったのを発見。
挿し木で新芽が出てよろこんだものの、
ちょっと葉の周りが黒ずんでいて、心配。
※篆刻は「啓翁桜」の白文。

皐月(篆刻:皐月)

202262155357.JPG  202262155431.JPG

20226215555.JPG  202262155538.JPG

202262155711.JPG  20226215589.jpg

前庭の斜面のサツキ、4種類が満開になりました。
最後の淡いピンクは裏のもので、見た目の方が品がよく美しいのですが。
※篆刻は「皐月」の白文。

小判草(篆刻:小判)

20226193011.JPG

20226193051.jpg

プランターに植えたコバンソウが
たわわに実りました。
前の坂の姫小判草は、草引きで抜いてしまいました。
※篆刻は「小判」の朱文。

カマキリ(篆刻:蟷螂)

2022527112153.jpg

2022527112246.jpg

縁側でコーヒーを飲んでいたら、
横の柱でカマキリが生まれて、
ヒモのように垂れ下がっていました。
嗅ぎつけたアリにやられたのもいます。
※篆刻は「蟷螂」の白文。

睡蓮(篆刻:睡蓮)

202252615381.JPG

2022526153840.jpg

水から顔を出していた
スイレンの赤いツボミが
開いたら白でした。
まだ5月ですけど、、、
※篆刻は「睡蓮」の白文。

ページ上部へ