ユキノシタは
創造の神にデザインの意図を聞きたいのですが、、、
※篆刻は「雪下」。
篆刻
薔薇(篆刻:薔薇)
ミニ・バラの鉢が10個ほどになり、
各色競い合っています。
※篆刻は「薔薇」。
キウイ(篆刻:キウイ)
百野草荘のキウイとは違う実が黄色い種類で、
散歩の途中に撮りました。
※篆刻は「キウイ」。
小紫陽花(篆刻:小紫陽花)
コアジサイが咲きだして、
いよいよアジサイの季節がスタートです。
※篆刻は「小紫陽花」。
野茨(篆刻:野茨)
白いノイバラもよく探すと
きれいなピンクがあります。
※篆刻は「野茨」。
石斛(篆刻:石斛)
キンモクセイに着けたセッコクが咲いています。
中国名は長生蘭、洋名はデンドロビウム。
※篆刻は「石斛」。
白丁花(篆刻:白丁花)
ハクチョウゲは相当の老木ですが、
健気に咲いています。
※篆刻は「白丁花」。
エゴの木(篆刻:萵苣)
ピンクのエゴノキは3本株立ちしてたのですが、
太い2本が根元から倒れ、一番細い1本が残りました。
花が咲きましたが白なので、
接ぎ木の台が残ったのかもしれません。
※篆刻は「萵苣(ちさ)」。
浅沙(篆刻:浅沙)
夏のような日が続いたので、
紙細工みたいなアサザが咲きました。
※篆刻は「浅沙」。
小判草(篆刻:小判)
左はコバンソウ、右はヒメコバンソウ。
どちらも好きな草です。
※篆刻は「小判」。