テイカカズラが満開ですが、 ハタンキョウの老木が絞め殺されそうになってます。
ユキノシタは、 スマホじゃ、ちょっと物足りない写真です。
田んぼ→カエル→蛇、という連想ゲームです。
シライトソウがすっかり開いて、ブラシになってます。
ハコネウツギが満開です。 35年ほど前、若い枝を挿し木したものですが、 大きな木になりました。
今朝、新聞を取りに出たら、下の水路で ギャーギャーと鳥のような声。 カモが下の道に飛び出て来て、 ウロウロ。 何かに襲われてケガしたのかと 思ったのですが、
下の田んぼまで行って、 ウロウロ、大騒ぎ。
結局、飛んで行ったので、 やれやれと玄関に入ろうとしたら、 サバがヒナをくわえていました。 血が出ていないので、 サバが噛んだのではなく、拾ってきたようですが、 親カモはこの子を探して騒いでいたようです。 朝から、とんた騒ぎでした。
近所のキウイの棚が花盛り。 百野草荘でも咲いてるはずですが。 「もの」と入力しても「百野草荘」が出てこなくなった、、、 PCにも忘れられたようです。
十薬が咲きだしました。カキやクワの葉といっしょに 手力男で健康茶として売ればいいのに、どうも皆の反応が鈍いんです。
アケボノフウロは、花の大きさがちょうどよく、好きな花です。
花の付け根がべたべたで、虫を捕るというのですが、、、、