
シデコブシは咲くのが早かったし、
色も濃いようです。
※篆刻は「幣辛夷」。
シデコブシは咲くのが早かったし、
色も濃いようです。
※篆刻は「幣辛夷」。
彩門はうっすらピンクがかった
優しい白です。
「彩門」で検索しても
百野草荘しか出てきません。
※篆刻は「彩門」。
香港の星は安定して
毎年咲くようになりました。
※篆刻は「香港」。
三宅紫は三宅島から伊豆大島へ渡った椿で、
寒い1月には紫がかるようですが、
百野草荘では見事なピンクです。
※篆刻は「三宅紫」。
純白の雪姫は
ここ数年、安定して花を咲かせてくれます。
※篆刻は「雪姫」。
名前の通り、堂々たる風格。
※篆刻は「光輝」。
紫の庵は名前の通り濃い赤です。
※篆刻は「紫庵」。
加賀の白山神社ゆかりの椿かも。
大振りで風格があります。
※篆刻は「白比咩」。
西の染井吉野がもう満開になりました。
東の古い木の方は五分咲きです。
須川も両も満開でした。
※篆刻は「染井吉野」。
毎度お馴染みの菊冬至。
江戸時代からの銘花だそうです。
※篆刻は「菊冬至」。