
佐藤赤藪も咲きだしましたが、
上へかなり伸びているので、
剪定が必要です。
※篆刻は「佐藤赤藪」。
佐藤赤藪も咲きだしましたが、
上へかなり伸びているので、
剪定が必要です。
※篆刻は「佐藤赤藪」。
枝がうねうねと曲がる雲龍椿が満開です。
おとなしい花を選んで。
※篆刻は「雲龍」。
アシビ(あせび)はピンクが先に咲きます。
※篆刻は「馬酔木」。
粋な名前のツバキ「小磯」が
咲きだしました。
花も少し小振りです。
※篆刻は「小磯」。
ポストの上のツバキは
小振りで上品ですが、
名前が判りません。
※篆刻は「椿」。
裏の木津川市との境界の稜線の
ケヤキがすっかり葉を落としています。
もう芽吹きの準備をしていると思いますが。
※篆刻は「欅」。
かなり樹勢が弱っていた
胡蝶侘助が咲きだしました。
ひと安心です。
※篆刻は「胡蝶」。
待ち人が咲きだしました。
小振りで控えめな姿は
待ち人という名にピッタリです。
※篆刻は「待人」。
枝垂れ梅がいい樹形になって、
八重の紅梅がチラホラ咲きだしました。
※篆刻は「枝垂」。
いただいた鉢の椿が
いい花を咲かせたのですが、
残念ながら名前が判りません。
※篆刻は「椿」。