2008年11月

武は、戦い。(篆刻:武)

今回の篆刻は、篆書体ではなく隷書体。中国・清時代の伊秉綬(いへいじゅ)の 「武」を模したもの。剣道のかなりの高段の先生でも、「武は、武器の戈(ほこ)と 止だから、戦いを未然に防ぐこと」などと、真顔でおっしゃやることがある…

草、2題。(篆刻:山川草木)

4年前の11月17日、奈良で小学生女児が誘拐殺害される事件が起きた。 17日の「子ども安全の日の集い」では、『幼い子どもを犯罪から守る』という 犯罪心理学・桐生正幸教授の講演。子どもに「道草はいけない。見知らぬ人に 話し…

慶ぶべきか、裁判員。(篆刻:慶)

先日、自治会の関係で、奈良の地方裁判所に裁判員制度の研修に行った。 制度説明の短いビデオの後、裁判の傍聴。覚せい剤売買と拳銃所持で、 求刑8年。唐突にヘビーな場面で困惑したが、その後、現職裁判官への 質疑応答になった。私…

志、あれば。(篆刻:有志在形)

篆刻は、「有志在形」。NHKで女優の佐久間良子さんが座右の銘と話していて、 いい言葉だなぁ、と彫ったもの。映画監督が演技の心得として使うことが多いようで、 まず役の心に成り切る。そうすれば、おのずと表情、仕草が生まれてく…
ページ上部へ