2006年11月

ミルキーは、道にある。(篆刻:道有)

私が生まれて19歳までいた鶴見の家は、京浜第二国道の「めがね橋」に近かった。 フランク永井さんが、「夜霧の第二国道」という歌は、羽田空港に向かう車から その橋を見て着想したと話すのを、ラジオで聞いた。私にとっては、ご当地…

消えた大金は、無駄か。(篆刻:無駄)

私の父は、しがない家具職人ではあったが。しかし、終戦直後はこれが身を助けた。 木を削って、小さな下駄やポックリを作る。鼻緒は母の襦袢をつぶして作る。 これが、進駐軍のGIによろこばれた。母の田舎からは、米や小豆(あずき)…

ゆえに、我あり。(篆刻:我)

先週の土曜日で、あのNHKの「チャングム」が終わってしまった。 もう3回目だかの再放送らしいが、途中から見て、夫婦ともども、すっかりはまった。 日本人が忘れている何かを良きものとして思い出させる「韓流」に、はまった。 最…

眞人を、悼む。(篆刻:眞)

白川静先生が亡くなってしまった。平凡社の『字統』、1994年3月10日初版第一刷。 これは、私にとって単なる書物文献ではない。私はどんな漢字を彫るときも、 必ずその項を読んで、その文字の起源と生い立ち、変遷を心に叩き込む…

夜が、暗くした。(篆刻:夜)

篆刻は「夜」。人が横になっている大と月だから、人々がすべて休息する時なのだが、 夜になっても祭事にいそしむこと、ともいう。さて、広告研究会のキャンプストア。 その合宿所になっているお寺には、階段の上にお堂があった。お金を…
ページ上部へ