努力しない、生き方。(篆刻:力)

力 三六〇度回転する軸を持て。尊敬は学びの機会を奪う。よいことにとらわれると 悪を生む。他人事は自分事である。嫌なものも自分を通してみる。過度な健康 志向は病である。安全な社会は生き方を弱くする。多様性を求めるとキャパも 広がる。●第五章 「計算しない」から、負けない。・・・計算しないほうが勝つ。 テクニックだけだと行き詰る。出せば出すほど湧いてくる。聞くことで相手が見えて くる。運を意識するヒトに運はこない。休むも働きの一つ。集中は丸く広げていく。 育てないから上手くいく。文明の刺激は感覚をおかしくする。 以上は、『努力しない生き方』桜井章一著(集英社新書)の目次を書き出したもの。 彼は、麻雀の裏プロで代打ちとして20年間無敗の伝説を持つ男。私としては、 そのすべてにうなずいた。ひとつの反論もない。たとえば、こんな一節がある。 壁を越えようとするから無理が出る。まず壁に乗れ。勇気を出して乗れば、壁は 壁でなく細い道になる。そこでまず一息つくことだ。なるほど、それなら出来そうだ。 ただ、彼は「頑張れば柔らかさを失う」の中で、麻雀の牌を柔らかく打て、という。 牌と体を一体にさせた感覚で下腹から柔らかくする、とある。「する」の後には 「・・・・・・」がついている。これは、やはりイチローや武蔵の極意の領域ですよ。
ページ上部へ