またの名を、百椿荘。(篆刻:百椿荘)

2016728165226.gif すっかり日本という国がいやになってしまった。だだ、情けない。怒りをここで書く気力も なくなった。仕方ないから、罪のない「椿の話」でも書こう。息子の「遊」が無くなってから カミサンが供養にと椿を植えた。この地区で名の通った椿の苗屋の、糊こぼし、西王母、 胡蝶侘助、白玉、草紙洗、待ち人、朴伴など30本ほど。土が悪かったのか、なかなか 花をつけなかった小磯なども咲くようになった。それまでに、ざっと10年はかかったが。 2008年の夏、椿の苗が300鉢もやってきた。炭焼きのクマさんの友人が引越した家の 庭に置き去りになっていたのを引き取った。私は、そんなに沢山どうするんだと、ただ あきれて見ていたが。カミサンは、大学ノートに記録をつけながら、大きな鉢に植え替え たり、雑草を引き、肥料をやりと、頑張った。欲しい方にもずいぶん差し上げた。それでも 鉢植えの限界で、枯れるものもあり、水やりで名札が飛んで名無しになったりし始めた。 おととしの春から、いくら何でも鉢では窮屈そうなものを地植えしはじめた。去年の春に 植えたものは、ほとんどが咲いた。気を良くして、斜面に道をつけ、野菜用の畑もつぶし、 この4、5月は30本ほどを植えた。詳細な測量地図を拡大して、椿マップをつくり、数を 数えたら130本あった。まだ地植えしたいのが20鉢ほどある。百野草荘、またの名は 百椿荘になった。150本の椿が満開になる日まで、あと10年は元気で生きなくっちゃ!
ページ上部へ