約35年前、この狭川に越して来た時は肉と果物を売る店があった。村の宴会の
たびに、そこで肉を買い、野菜は持ち寄りでスキ焼きをした。肉など誰もありがた
がらなくなって仕出し弁当に替わった頃、その店は閉まり、店の家族は奈良市内に
出て行った。残った店はただ一軒で酒、タバコ、菓子などを扱う何でも屋だったが。
18歳になれば男女問わず免許を取る時代。車で量販店に行けば、ワンストップで
安いから敵うはずもない。宅急便、郵便、クリーニングと手を拡げてみても多寡が
知れている。夏の終わりに村の集会で「10月末で商品販売は終了」と伝えられたが
「地域でただひとつの店が無くなっては大変」、「出来るだけ買い物をしよう」などと
声を上げる者はなく、予告通り販売を終了した。タバコは在庫が無くなったが、酒は
棚に残ったままホコリをかぶっている。賞味期限が切れて、廃棄するしかないだろう。
かなり前に農協の支所は閉鎖され、ATMと精米機は残ったが、利用客が少ないので
撤去が決まっている。平成28年4月1日現在、狭川地区10町の世帯数は194で、
人口は444人。0~14歳は26人、15~64歳は215人、65歳以上が203人。人口は
10年で150人近く減っている。家族の平均は2.3人。田んぼだった土地に太陽光発電
のパネルが増えている。やっと3地区の真ん中に診療所が出来たのはニュースだが。