地域

店が、無い。(篆刻:店)

店が、無い。(篆刻:店)サムネイル
約35年前、この狭川に越して来た時は肉と果物を売る店があった。村の宴会の たびに、そこで肉を買い、野菜は持ち寄りでスキ焼きをした。肉など誰もありがた がらなくなって仕出し弁当に替わった頃、その店は閉まり、店の家族は奈良市…

アライグマ、闖入す。(写真:爪痕)

アライグマ、闖入す。(写真:爪痕)サムネイル
写真はアライグマの爪痕。家の外壁には何か所かあるが、これは家の中のもの。 母屋と離れの間の土間には庭に出る引き戸があるのだが、猫が出入りする穴を 開けている。私が寝る前にフタを締めるのだが、その夜はそろそろ締めようかと …

田んぼで、発電。(篆刻:田)

田んぼで、発電。(篆刻:田)サムネイル
ここ奈良市の下狭川には、かつて白砂川(水力)発電所があり、明治41年に明治 天皇が奈良に行幸されたとき県公会堂と周辺に送電した。初めて奈良市に電灯が 灯ったのがこの時だという。川添いの崖下には石垣が残り、その施設跡だと分…

里山の、死。(篆刻:枯)

里山の、死。(篆刻:枯)サムネイル
この奈良市東部山間でもナラ枯れが拡がっている。縁側から見える向かいの雑木林 でも、枯れ木が目立つ。植林したスギ、ヒノキの山は緑だから、その落差が痛々しい。 ナラ枯れはナラ、カシ、シイなどがカシノナガキクイムシ(カシナガ)…

タモリに、教わる。(篆刻:春日)

タモリに、教わる。(篆刻:春日)サムネイル
奈良の東向商店街は近鉄奈良駅から南に下っているのだが、それがなぜ東向きと いうのかをNHKの「ブラタモリ」で教えてもらった。通りの東側は昔の断層で生まれた 崖で、その上は興福寺。興福寺にお尻を向ける訳にはいかないから、店…

奈良で、音楽祭?(篆刻:音楽)

奈良で、音楽祭?(篆刻:音楽)サムネイル
昔、奈良で酔って入ったジャズの店で生演奏していて、リクエストもありだというから “ブルーベリー・ヒル”を頼んだら、それはジャズじゃないと言われて酔いが醒めた。 ジャズとポピュラーの違いが分からない…

子どもたちの、太鼓踊り。(篆刻:鼓)

子どもたちの、太鼓踊り。(篆刻:鼓)サムネイル
奈良市立興東中学の校区は、この狭川と東里、大柳生の3地区。大柳生の夜支布 (やしふ)山口神社には1年毎に神の分霊を当家(とうや)が祀る廻り明神という 宮座制度があり、夏祭りは当家の植栽を取り払った庭で太鼓踊りと相撲が奉納…

お地蔵さんを下ろす。(篆刻:地蔵)

お地蔵さんを下ろす。(篆刻:地蔵)サムネイル
我が西狭川町の北西の山の中に薬師堂という祠(ほこら)があり、ジョーセン地蔵が 祀られている。この地域の新西国三十三所のひとつで、ジョーセンとはお菓子の飴。 子どもの吹き出ものには「ありがたや薬師堂地蔵菩薩救いの誓いあらた…

空き家、あります。(篆刻:家)

空き家、あります。(篆刻:家)サムネイル
先日、奈良市内に住むイギリスの友人が、この地区の空き家を見に来たので同行 した。築30年ほどでしっかりした木造だが、外の排水が悪く、台所の床が傷んで いる。風呂とトイレが古い別小屋で、建て直しと下水工事が必要。敷地もそれ…
ページ上部へ